機能改善 領収データ発行機能にてインボイス制度の書式での出力に対応しました。 詳しくはこちらをご覧ください。

新機能 参加者によるイベント出席機能をリリースしました。今までは主催者による出席管理機能はありましたが、大規模イベント等での受付処理が大変とのフィードバックをいただいてました。今後はイベント作成時に発行される「出席コード」を会場現地や配信で共有してもらうことで、参加者自身でイベント出席登録を行うことができるようになります。これにより受付処理が容易になりますので、イベント主催者の皆様はぜひご活用ください。詳しくはこちらのニュース特集ページ をご確認ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Jan

25

[AWS] Meguro.dev #6 エンジニアとチーム開発 [アンカンファレンス]

AWS Loft Tokyo 開催 #meguro_dev

Hashtag :#meguro_dev
Registration info

参加枠

Free

FCFS
13/30

スタッフ枠

Free

FCFS
5/10

Description

Meguro.dev とは?

Meguro.dev はAWSの各サービスを道具としてアプリケーション開発を行う デベロッパーのためのコミュニティ です。

参加者同士でディスカッションやコーディングを行い、AWS関連のスキルの幅をひろげていくことを目的としています。

#6のテーマは「エンジニアとチーム開発」

2019年最初の開催となる第六回目の本イベントでは、 新年会として 「エンジニアとチーム開発」 というテーマでアンカンファレンスを行います。

昨今、PM(プロダクトマネージャー、プロジェクトマネージャー)という役割が注目され、PMに関する勉強会が盛り上げを見せつつあります。 しかしながらチーム開発の成功の責任が全てPMにあるわけではなく、参加するエンジニア側の協力も不可欠です。

そこで今回は、エンジニア視点に絞ってチーム開発を上手く回すためにどのような工夫をしているか、知見の交換を行いたいと考えています!

本イベントは メルカリ様のご提供でケータリングも出ます!

具体的には:

  • エンジニアとして、チームリーダーをどうサポートできるか?
  • 職能横断エンジニアで構成するチームは本当に良いのか?
  • フロントエンジニアとサーバーサイドエンジニアで協業するときの工夫
  • 機能開発エンジニアと基盤系エンジニアで協業するときの工夫
  • チーム開発で活躍した ツールやサービス

など、参加者の皆様が普段感じている上手くいっていること、課題と感じていることを是非共有してください!

アジェンダ

時間 内容
18:30-19:00 開場・受付開始
19:00-19:10 Meguro.dev説明
19:10-19:15 スポンサー(メルカリ様)のLT
19:15-20:20 グループに分かれてディスカッション
20:20-21:00 グループごとの発表
21:00- 撤収

イベントの雰囲気など

https://dev.classmethod.jp/study_meeting/meguro-dev-2-report/ https://dev.classmethod.jp/study_meeting/meguro-dev-lt-report-lt/

想定参加者

アプリケーションエンジニア、デベロッパー、プログラマ AWS初心者、勉強会初心者大歓迎です!

※Wi-Fiは会場のゲストWi-Fiが利用可能です。

場所

AWS Loft Tokyo 〒141-0021 東京都品川区上大崎3丁目1−1 17F

その他

Slack

みなさまからご要望をいただいていたSlackを用意いたしました!ぜひこちらにもご参加ください!

https://join.slack.com/t/meguro-dev/shared_invite/enQtMzc5Mjk3Mjc3MjMzLTQ0OGMyNGY4ZmZiMWUwYTJlMDRjNGE1ODA4MTNkODllOTM0NmZhYTJhYjE2MTY1MzI3NzJmZDU5Y2M3Y2FmYTQ

Meguro.dev について

Meguro.dev はAWSの各サービスを道具としてアプリケーション開発を行う デベロッパーのためのコミュニティ です。

どのようにAWSを使ったアプリケーションを開発するか、具体的にどうコーディングしていくべきかといった主にアプリケーション開発の観点からもくもく会など実際に手を動かす(コードを書く)少人数制の勉強会を定期開催していく予定です。

誰かの発表を聞くといった座学だけではなく、実習形式で手を動かして体得することを目的としています。したがって 基本的にコードを書くことを中心とした活動 となります。

もちろんAWS初心者の方も参加可能です。ただし、ハンズオンといったものはありませんのでご注意ください。AWSの人間も参加者として参加するので質問してもらったり一緒に考えることもできます。

今後のテーマや開催内容については有志のコアメンバーにより議論・検討していきます。

ロゴ作ってくれる人募集中!

上記のMeguro.devのロゴは暫定です。西谷さんが適当に作りました。 なので ちゃんとしたロゴ を作成してくれる人も募集しております。 我こそはという方は@Keisuke69までご連絡ください。

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

reizist

reizist published [AWS] Meguro.dev #6 エンジニアとチーム開発 [アンカンファレンス].

01/19/2019 15:02

[AWS] Meguro.dev #6 エンジニアとチーム開発 [アンカンファレンス] を公開しました!

Group

Meguro.dev

Number of events 13

Members 603

Ended

2019/01/25(Fri)

19:00
21:00

You cannot RSVP if you are already participating in another event at the same date.

Registration Period
2019/01/17(Thu) 19:00 〜
2019/01/25(Fri) 21:00

Location

AWS Loft Tokyo

東京都品川区上大崎3丁目1−1

Attendees(18)

shnjtk

shnjtk

[AWS] Meguro.dev #6 エンジニアとチーム開発 [アンカンファレンス] に参加を申し込みました!

hirosuzuki

hirosuzuki

[AWS] Meguro.dev #6 エンジニアとチーム開発 [アンカンファレンス] に参加を申し込みました!

Takashi Yagita

Takashi Yagita

[AWS] Meguro.dev #6 エンジニアとチーム開発 [アンカンファレンス] に参加を申し込みました!

MizueAndo

MizueAndo

I joined [AWS] Meguro.dev #6 エンジニアとチーム開発 [アンカンファレンス]!

naoto243

naoto243

[AWS] Meguro.dev #6 エンジニアとチーム開発 [アンカンファレンス] に参加を申し込みました!

oracle

oracle

[AWS] Meguro.dev #6 エンジニアとチーム開発 [アンカンファレンス] に参加を申し込みました!

tetsushi ito

tetsushi ito

[AWS] Meguro.dev #6 エンジニアとチーム開発 [アンカンファレンス] に参加を申し込みました!

(退会ユーザー)

(退会ユーザー)

[AWS] Meguro.dev #6 エンジニアとチーム開発 [アンカンファレンス] に参加を申し込みました!

MiuraKatsu

MiuraKatsu

[AWS] Meguro.dev #6 エンジニアとチーム開発 [アンカンファレンス] に参加を申し込みました!

斉藤之雄

斉藤之雄

[AWS] Meguro.dev #6 エンジニアとチーム開発 [アンカンファレンス]に参加を申し込みました!

Attendees (18)

Canceled (5)